10月30日放送の日テレ系列「今夜くらべてみました」で紹介された、わんまいるの宅配食。※ウェルネスダイニング
たんぱくや糖質、カロリー、塩分などの制限食が必要な場合、毎日の食事の買い物や支度はかなり大変ですよね。
わんまいるの宅配食なら面倒なカロリー計算も要らず、しかも湯煎してお皿に移すだけで簡単に美味しく食べられると口コミからも評価の高い宅配食です。
目次
私もわんまいる宅配食をお取り寄せ!
今夜くらべてみましたで紹介されていた健康応援気配り宅配食。わんまいるというショップで販売しているので、わんまいるの宅配食として評判も良いようですね♪
離れて暮らす実家の両親にも良いかもと思い、その前に自分で味見してみようとお取り寄せしてみました。
わんまいるの宅配食はすべて冷凍食品です。このようなダンボール箱に入って冷凍車で届きました。
わんまいるの宅配食は、主菜1つに副菜が2つ。個別包装されていて、この3つがそれぞれ1つの袋に一緒に入っています。今回、私はわんまいる宅配のお試しセットを購入しました。
この3種類入った袋のまま冷凍庫に立てて保管しておくと、パッと取り出してあとは湯煎するだけの簡単さ。
まずは、「北海道産 鮭の塩焼きセット」から食べてみることにしました。
全部、湯煎ですが、このセットは全部5分湯煎なので、鍋にお湯を沸かし沸騰してから5分!
鮭の塩焼きのような焼き物は、その後オーブントースターやグリルで軽く焼くことでさらに美味しくなります。
面倒な時は、湯煎だけでも大丈夫♪
私は全部同じお鍋で湯煎した後、鮭だけオーブントースターで軽く焼き、その間に高野豆腐と野菜の含め煮とかふぼちゃとしろ菜のあんかけを袋から出してお皿に盛り付けました。
こちらが公式サイトにあった、今回私が食べた鮭の塩焼きセット。う~ん、さすがプロ!盛り付けも上手です。汗
もちろん、私も美味しく頂きましたよ♪
わんまいるの宅配食は、このように湯煎するだけでなく、流水解凍するものもあります。
流水解凍の場合には、ボールなどに宅配食を凍ったままの状態で入れ、そこに水を流し入れます。触ってみて柔らかくなってきたら大丈夫です。
同じく、袋を開けてお皿や小鉢に盛り付けます。
湯煎や流水解凍している間に、ごはんやお味噌汁を用意すると時短にもなりますね。
わんまいるお試しセットは5回分
わんまいる宅配食のお試しは、5回分(各主菜1つに副菜2つ)入っています。
今回試した
【北海道産 鮭の塩焼きセット】
以外に、
【鳥取県境港産 あじのフライセット】
【石見ポークを使った肉じゃがセット】
【ロールキャベツ トマトソース煮セット】
【最上まいたけと石見ポークの酢豚セット】
という内容です。
冷凍食品なのに、冷凍って感じがしない
わんまいる宅配食のすごいところは、冷凍食品なのは確かなのに、湯煎してお皿に盛り付けると、全然冷凍食品って感じがしないところです。
また、全部まとめてひとつのお鍋で湯煎するので結果的に時短できます。
なにより、管理栄養士さんのメニューなので、塩分やカロリーだけでなく栄養バランスも優れている内容なので制限食を必要としていない人でも、健康的な食事ができダイエットにも繋がりますね♪
しかも食材は国産がメインなので安心です。
制限食なのにしっかりとした味付け
わんまいるの専属管理栄養士白井先生による栄養価の高い旬の食材を使ったレシピで作られています。
例えば、鮭の塩焼きセットの場合、
北海道産 鮭の塩焼き
(さけ(北海道)、食塩・70g・90Kcal・塩分1.4g・糖質0.1g)
高野豆腐と野菜の含め煮
(高野豆腐(大豆(遺伝子組み換えでない))(国内製造)、人参(国産)、砂糖、しょうゆ、酒、だし(さば、うるめいわし、かつお)/凝固剤、(一部に小麦・大豆・さばを含む)・80g・67Kcal・塩分0.5g・糖質2.2g)
かぼちゃとしろ菜のあんかけ
(かぼちゃ(国産)、しろ菜(国産)、しょうゆ、砂糖、醸造調味料、風味調味料/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)・80g・88Kcal・塩分0.7g・糖質7.2g)
3つ合わせて、わずか245kcal!
また、制限食なのに、出汁や香辛料でしっかりとした味付けになっていて満足感もあります。
塩焼きセットの場合は、塩焼きという都合上、塩分が1.4グラムになっていますが、基本的に他は減塩食です。
たまにはこのように塩味の効いたものも加えることでバラエティにとんだメニューとなります。
家庭ではなかなか作り続けるのが難しい制限食も、管理栄養士のアイディアで楽しい食事に変えられそうですね♪
毎日飽きずに続けられるのも魅力
わんまいるの宅配食のお試しは、5つのメニューですが、定期コースも用意されています。
定期コースなら、毎回注文する手間も省けますね。
しかも、お届けしてもらう数や間隔も選べるので、それぞれのライフスタイルに合わせて注文が出来ます。
もちろん、都度購入できるよう単品注文も出来ますが、1ヶ月に7食以上を頼む場合には、都度注文よりも定期コースを利用するほうが経済的です。
また、定期コースなら、受け取る回数も少なく済みますね♪
調理済みの食品を一つ一つ袋に入れてあるので、お弁当箱で配送するものと違いかさばらないので冷凍庫にもすんなり収まります。
しかも、定期購入の場合には、管理栄養士を含めスタッフに制限食に関する不安なことなどを気軽に相談することが可能なので、とても心強いです!
管理栄養士さんも電話口に常駐してくれているので直接詳しく相談することが出来ます。
わんまいる宅配がオススメな人
■わんまいるの宅配食は、何より制限食が必要な人にとってとても頼もしい存在というのが魅力です。
例えば、糖尿病の場合にはカロリーや糖質制限が必要です。
高血圧の人は塩分制限、腎臓病の人はたんぱく制限が必要となります。
毎日のことなので、食事作りも悩ましいですね。毎回とまではいかなくてもたまにはわんまいるの宅配食で息抜きしませんか?
また、
■産前産後や、病気で入院していたけれど退院した後など、お買い物に行ったり、調理するのが大変な方。
■夫婦揃って仕事で忙しかったり、介護をしているために、やはり買い物に出かけたり調理する時間が難しいので時短調理したい方。
■合成保存料や合成着色料などの添加物が含まれやすい市販のお弁当やお惣菜が苦手だけど、やはり時短で食事を作りたい方。
■単身赴任で外食が多くなりがちなので健康面に不安を抱えている方。
■私のように離れて暮らしている高齢の両親へのプレゼントで贈りたい方にオススメです。
わんまいるの定期購入なら1週間に1回、2週間に1回の配達が頼め、食事のメニューもバラエティに富んでいるので健康的な食生活を目指せます。
わんまいる宅配のお試しからスタート!
わんまいるの宅配食が気になっているけれど、実際に味はどうなのか不安な場合は最初から定期ではなく、私のようにお試しセットを購入してみるのがオススメです。
味についての感想には個人差があるし、味付けも薄味・濃い味付けとそれぞれ好みもあり、実際に食べてみないと分からない部分もありますね。
是非一度、わんまいる宅配食のお試しセットをお取り寄せして、あなたの目と舌で確かめてください♪
通販情報
ショップ名 |
わんまいる |
販売元 |
株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
住所 |
〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町8-8 日進ビル |
電話番号 |
06-6361-5522 |
商品名 |
宅配健康食 |
支払い方法 |
■各種クレジットカード ■代金引換 ■銀行振込 ■アマゾンペイ ※キャッシュレスでお支払いなら5%還元 (2019年10月~2020年6月) |