- スーパーのぬか漬けじゃ満足出来ない
- 自分で作りたいけどぬか床を毎日かき混ぜる自信が無い
- 気軽に美味しいぬか漬けを食べたい
こういう悩みをお持ちの方におすすめです。
ぬか漬けは伝統的発酵食品として改めて注目されていますね。
スーパーのぬか漬けってなんだか味気ないけど、自分で作るには、ぬか床をしっかり毎日かき混ぜて、手もぬか漬けのニオイが染みつくし…
今回、おうち時間が出来てぬか漬けにチャレンジした人も多いようです。
でも、ぬか床の水分調整や室温管理って、やはりなかなか難しく、しかも毎日かき混ぜるというのも最初は良いけど、だんだんに続かなくなってそうそうに挫折する人も…。
そこでお勧めなのが、美味しいコーヒーの通販で有名なブルックスから出た【かんたんぬか美人】!
ポリ袋にかんたんぬか美人を入れて、水を加えぬか床に戻してからお好みの野菜を一口大に切って入れ、軽くかき混ぜて常温でわずか90分!
これならサラダ感覚で作れますね♪
しかも、野菜だけじゃないんです!なんとこれまでの一般的なぬか床では難しいお刺身とか生ハムまで漬けられるんです。
親子で楽しみながら作ってるご家庭も増えているようです。
そこで、今回は実際にかんたんぬか美人を使ってみた人達の口コミから、実際にどういう食材を使ってみたのかを検証してみました。
今回ご紹介するかんたんぬか美人は、お得なお試しセットです。
色々なぬか漬けにチャレンジにするにはもってこいの商品ですよ♪
目次
かんたんぬか美人の口コミでみつけたレシピ
かんたんぬか美人は、1回使い切りタイプです。
従来の【毎日ぬか床をかき回し、色々な食材を漬けては、ずっと使い続ける】タイプと違い、これまでなら無理だった食材も試してみることが出来ます。
実際にかんたんぬか美人を使っている人達は、どういう食材を漬けて楽しんでいるのでしょうか。
かんたんぬか美人の口コミから検証してみました。
口コミ:定番の野菜編
やっぱりキュウリが一番美味しい!
キュウリやネギ、ミョウガに昆布や鷹の爪を少しプラスすると更に美味しいです。
キュウリ以外にも大根、ナス、にんじん、ミョウガ、パプリカ!食事にもビールにも合うので断然リピです!
調理で余った人参ん大根を漬けてるのでエコです。夏場の食欲が落ちる時にもお勧めです。
オクラがとても美味しく出来ました。
パプリカを漬けたらピクルスとは違う味わいを楽しめてます。
ゴーヤと人参を漬けてみました。ゴーヤは想像した味と違いました。
キュウリ、大根、人参、玉ねぎがお勧め!
白菜とカブを漬けました。
プチトマトが思ったより美味しく仕上がった。
口コミ:野菜以外の食材
魚の切り身を漬けてから焼き魚しました。
プロセスチーズとゆで卵をよく漬けています。
お刺身マグロやサーモン。またぬか床にくぼみを作りそこに生卵を入れたりして楽しんでます。00
ホームページにあったアジの刺し身を漬けてみた。
サラダチキンのプレーンやチーズがお気に入りです。
豆腐とゆで卵を漬けました。簡単で良いですね♪
モツアレラチーズが美味しくなりました。
鶏肉を漬け込んでからフライパンで焼いたらいつもより美味しくなりました。
チーズが美味しかったです。
タコとかイカを漬けたら、正解でした♪
口コミ:使い勝手について
毎日食べたいわけでもないので、ぬか床の手入れに閉口してました。ぬか床の置き場にも困ってついに挫折!その点、かんたんぬか美人は本当に簡単につくれて美味しいのでビックリです。
漬ける食材を切る大きさやで漬ける時間も変わるのであれこれ試行錯誤しながら楽しんでます。
スーパーのぬか漬けはしょっぱい!かんたんぬか美人なら塩分控えめなので安心です。
一般的なぬか漬けと比べるとあっさり味です。塩分控えめだから体にも良さそうです。
以前、ぬか床をカビさせたことがあったけど、これなら使い切りだからカビさせることもなく安心して使えます。
簡単に出来て、場所を取らないので良いです。
ぬか漬けは好きだけど留守にしがちなので食べたい時に気軽に作れるかんたんぬか美人にしました。
ビニール袋やジップロックで手軽に作れ、手が汚れないのが嬉しい。
90分以上漬けてると味がしょっぱくなるので注意が必要。
90分と言わず、一晩しっかり漬ける方が美味しいです。
口コミまとめ
やはり、定番のキュウリを漬けているという人が多かったです。
中には、旨味が今ひとつ足りないという口コミもありましたが、他の方の口コミにもあるように、そういう時は昆布とか鷹の爪をプラスすると味に深みが出そうですね♪
また、色々な調理をして残った野菜の切れ端も、かんたんぬか美人があれば無駄にすることなく美味しく食べられているようです。
90分以上漬けて味が濃くなったとか、逆に90分じゃ物足りず一晩漬けたら美味しく感じたという口コミもありました。
これもまた手作りの良さで、時間の調整で味の染み込み具合も変えられるので、自分好みの味を出しやすいですね。
※かんたんぬか美人の口コミは著作権との兼ね合いから意味を変えずに表現のみ変えて掲載させていただいております。
※かんたんぬか美人の口コミは個人の感想であり、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。
※かんたんぬか美人の口コミはこちらのサイトでの口コミ報告を参考にさせて頂きました。
⇒ ブルックス【かんたん ぬか美人】公式サイト
かんたんぬか美人の仕組み
かんたんぬか美人の原材料は、
このように、原材料にこだわって、じっくりじっくり熟成させたぬか床を乾燥させて粉末状に加工しました。
コーヒーなどの粉末飲料を開発・製造しているブルックスならでは技術が活きています。
一度、水で戻したぬか床は一回使い切りタイプになります。
粉末状なので、漬ける材料の量な内容によってぬか床の量も調整できるのでコスパも良いです。
かんたんぬか美人の使い方
かんたんぬか美人は粉末状に乾燥させてあるので、水で戻して使います。
1.ポリ袋やジップロックなどに、かんたんぬか美人を入れます。
2.ポリ袋に水を加えます。
3.野菜などお好みの食材を入れる。
4.袋をしばり、常温で90分程度、そのままにしておきます。
5.味のお好みで時間は調整し、あなた好みの味になったら洗って糠を流して完成です。
水で戻したら、1回の使い切りとなります。大きな袋の場合、一度に粉末を使い切ってない時は、残りの粉末のぬか床はパッケージの袋のまま冷蔵庫で保管し、早めに利用します。
開封したら冷蔵庫です。
※かんたんぬか美人を大さじ2杯半(25グラム)に対し、水は30ml程度加え、軽くもみます。
※この量で漬けられる食材の目安は、80~100グラム。キュウリやナスなら2本、人参なら1本が目安です。
こちらの動画も参考になさってください。
漬ける素材の大きさや時間で漬かり具合も変化するので、あなた好みの味を見つけてくださいね♪
お勧めな人
■手軽に本格的なぬか漬けを楽しみたい人
■発酵食品を毎日の生活に取り入れたい人
■好きな食材でぬか漬けを楽しみたい人
■出来るだけ自然素材の食品を楽しみたい人
かんたんぬか美人にチャレンジするならお試しセット
ブルックスのかんたんぬか美人は、こちらから行ける公式サイトでは、気軽にお試しできるように、お試しセットを用意しています。
このように、大袋(175グラム)1袋と小袋(25グラム)3袋のセットで、初めてかんたんぬか美人を購入される方限定で、1080円(税込み)!
しかも送料無料のサービスも付きます。
レシピ本も付いているので、先ほど紹介した口コミも参考に、色々とチャレンジしてみてくださいね。
このように、コンパクトなパッケージでのお届けなのであなたのお宅の郵便受けにそのまま投函されるので留守でも安心です。
パッケージのサイズは、縦32.8×横23.8×高さ2.8センチです。
※郵便受けが小さい場合は、直接手渡しでの対応になります。
お支払い方法は、
■ゆうちょ銀行・郵便局/コンビニ払込
■auかんたん決済
これらの中から選べます。